鹿児島県 南九州市頴娃町(えい町)の射楯兵主神社(いたてつわものぬし神社)

地元の方々からは、釜蓋神社釜蓋大明神と呼ばれ、親しまれています。

勝負事の神様を祀る神社として、全国各地から多くの方々が足を運び、受験生やアスリートなど多くの方々が祈願に訪れているそうです。

その中でも2012年のロンドン五輪で銀メダルを獲得した、女子サッカーなでしこジャパンのエースである澤穂希選手と、

ゴールキーパーの福元美穂選手が大会前に参拝していたことがメディアで紹介されると、あっという間に人気のパワースポットとなりました。

本記事ではそんな釜蓋神社こと、射楯兵主神社についてご案内していきます。

▼ 由緒

創建年代不詳。

文政年度(1818〜1829年)より800年前に建立されたと云われています。

寛文7年(1667年)島津光久公の『頴娃郷神佛誌』に度々、補修の事が記されています。

享保元年(1716年)に社殿が炎上するものの、翌年11月25日に再建。

その時の棟札には「開聞宮末社釜蓋大明神」と記されているそうです。

現在の建物は、平成7年(1995年)11月に氏子の浄財により再建されました。

▼ 釜蓋大明神の起源

天智天皇と妃が臣下の住まいがある頴娃の御領(ごりょう)を訪れるということで、準備のために何十石という米を炊き始めました。

すると、にわかに暗雲がたちこめ、すさまじい風が釜の蓋を吹き飛ばしてしまいました。

吹き飛ばされた釜蓋は、遠く離れた大川の海岸に落下。

土地の人々はこの釜蓋を拾い上げ、「釜蓋大明神」と名づけ神様として祀りました。

これが釜蓋神社のはじまりと云われています。

※ 一石=1000合

▼ 信仰

釜蓋神社は、古くから武(武士道・勝負)の神様として敬われています。

戦前・戦時中は武運長久を祈り、釜の蓋や鍋を持ったり被ったりして神社に祈願すると、敵の鉄砲の弾が当たらず無事に帰って来られるとの言い伝えが広がりました。

これにより出兵者や家族が参拝に訪れ、神社の周辺は旅館やお店が並んでいました。

現在も武の神様、さらに開運・開拓の神様としてスポーツ選手の成績向上をはじめ、商売繁盛・入学就職・試験合格といったご利益があると云われています。

▼ 場内のご案内

龍の絵画

拝殿に一歩入って見上げると、天井に巨大な龍の絵画が奉納されています。

フラッシュを使って撮影すると、龍が持っている珠が光っているように見えることがあり、参拝者の中には携帯電話のロック画面に設定する方もいるそうです。

神秘的な「寿石」

神城の奥、本殿の右隣に鎮座する神秘的な霊石「寿石」を、撫でながらお祈りすると、良縁・子宝・安産に恵まれると云われています。

絶景「希望の岬」

釜蓋神社を正面に見て左側の小さな鳥居を潜り、小道を抜けると大海原が広がる「希望の岬」に出ます。

左手には山のふもとが海上に突き出した薩摩富士と呼ばれる開聞岳を眺めることができます。

天候に恵まれた日には、南の海上に硫黄島・黒島・屋久島といった離島を眺望できます。

釜蓋を模したベンチに腰掛けながら、癒しの時間をお過ごしください。

▼ ご利益

釜蓋投げ

釜蓋神社を正面に見て右手側の岩場にある釜に向かって、拝殿入口で販売している素焼きの釜蓋(2個 100円)を投げ入れる「釜蓋投げ」

釜の中にうまく入ると、願いが叶うと云われています。

釜蓋願掛け参り

社殿にある蓋の中から願いが書かれている蓋を取り、頭の上に乗せ、第二鳥居の下から落とさないように賽銭箱まで歩きます。

無事、落とさずに賽銭箱に辿り着いて祈願すると、願いが叶うと云われています。

途中で落としてしまっても、何度でもやり直しが可能です。

▼ 授与品

お守り、御朱印

釜蓋神社の管理・運営は地元自治会が中心となって行なっています。

そのため管理人不在の場合がありますが、お守りや御朱印、絵馬については拝殿内にてご用意しています。

初穂料は、指定の場所にお納めください。

腕輪(ブレスレット)

釜蓋神社に祀られている武(武士道・勝負)の神様のご利益をあずかった腕輪(ブレスレット)をご紹介します。

価格は石の大きさや種類によって2,500円、3,000円、3,500円の三種類。

販売は不定期となっています。
販売員がいる場合は、10:00〜16:00の間であればご購入可能です。

(現在、大川・別府地区公民館での販売は中止しています)

現在の授与品は、写真の通りとなっています。※2022年3月時点

2,500円

3,000円

3,500円

▼ 駐車場、お手洗いなど

駐車場から本殿までは、徒歩1分ほどで着きます。
(住宅街を通る際は、くれぐれもお気をつけくださいませ)

お手洗いは、駐車場から神社に向かう途中にあります。
(神社内にはありませんので、ご注意ください)

ご参拝の際は、マナーを守ってお楽しみいただけると幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

参考:釜蓋神社案内冊子

▼お問合せ先

釜蓋神社管理運営委員会

住所:鹿児島県南九州市頴娃町別府6827

電話番号: 0993-38-2127

▼ 参考リンク

釜蓋神社|鹿児島県南九州市