2月16日19時~21時 デザイナーと、グラフィックレコーダーによるお二人のトークセッションが開講!
デザイナーの中野氏は、このサイトEIGOエイゴーのロゴを作ったスーパーデザイナー。ももクロのパンフレットのデザインに参画するなど、第一線で活躍しているデザイナーです。南薩では南九州市指宿市を舞台に行った南薩トライアルステイの冊子デザイン、指宿市の農家さんの商品パッケージを手掛けるなど、地域とのデザインにも積極的に取り組んでいます。


http://nakanoyuuuki.tumblr.com/
グラフィックレコーダーの関氏は、頴娃おこそ会の活動と振り返りもグラフィックでまとめていただいたことがあります。鹿児島170人未来会議など対話の場で、産まれた議論を文面だけでまとめるのではなく、目でパッと見て理解できるように、図式化イラスト化して表現しています。エイゴー公開記念イベントでもレコーディングしてもらいました。


見えないものを形にする、二人の話!めちゃめちゃ勉強になると思います。
終わった後は、Switch大会をやるんだとかやらないだとか!?お楽しみにー!
参加ご希望の方は、イベントページをご確認ください。
イベント詳細
イベントページはこちら。
以下、イベント詳細より引用。
デザイナーと、グラフィックレコーダー。
「見えない」ものごとを「見える」ようにすることを仕事としている2人が、お互いの価値観や頭の中を公開しあって、共通点や相違点を面白がる会です。会場の皆さんと一緒に美味しいご飯をいただきながら、コタツを囲んでまったりと。
「そもそも視覚化って?」
「実は勘違いされがちなんだけど。」
「『困った!』そんな時、頼りにするのは?」
「皆さんが明日からデザイナー/グラフィックレコーダーになる第一歩って?」お互いが経験してきた知恵や悩みを共有したり、化学反応を楽んだりする刺激的な時間を過ごしてみませんか?
会場では対話の内容をリアルタイムで視覚化する仕掛けを準備中!
こちらもあわせてお楽しみに。
______________日 時 :2019年2月16日(土)19:00~21:00
場 所 :ゲストハウスふたつや、(〒891-0704 鹿児島県南九州市頴娃町別府369)
定 員 :15名
参加費:3000円(夕食付き)…差し入れ大歓迎です!
ホスト:中野由貴、関 美穂子、蔵元恵佑
______________<スケジュール>
ーー18:30 開場ーー
19:00 オープニング(趣旨説明・登壇者紹介)
19:10 ゲストトーク
19:30クロストーク・質疑応答
20:20 交流タイム
ーー21:00 終了ーー
(もしかしたらそのままふたつや、で二次会があるかも!)
______________<申し込み方法>
●このイベントページの「参加する」ボタンを押してください。
お料理の手配がありますので、キャンセルの場合は必ず前々日(2/14)までにメッセージでご連絡ください。<ごあんない>
●お料理の案内
アレルギーをお持ちの方や食事にご配慮が必要な方は、お気軽にメッセージでご連絡ください。●ご宿泊の案内
会場のふたつや、は普段はゲストハウスとして営業しています。
今回も遠方よりお越しの方は宿泊のお手配も可能ですので主催者にメッセージもしくは本ページにコメントにてご連絡ください。・宿泊料金:3000円(税込・素泊まり)
★通常よりお得なイベント参加者割引料金です
・お部屋:3名部屋、4名部屋、ロフト1名(最大8名宿泊可能)
※基本的に男女別の相部屋で振り分けを考えています。
・アメニティ:シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、タオル、ドライヤー、歯ブラシ
※浴衣はないので部屋着はご持参ください。▼ふたつや、Facebookページ
https://www.facebook.com/futatsuyaEI/
________________<プロフィール>
●中野由貴(デザイナー)
1987年生まれ。鹿児島県出身。桑沢デザイン研究所総合デザイン学部卒。グラフィックデザイナーとして、いくつかの制作会社にて修行を積んだのち、2017年に独立。2018年に故郷である鹿児島へ拠点を移す。現在は、東京と鹿児島の2拠点で活動中。
http://nakanoyuuuki.tumblr.com●関 美穂子(グラフィックレコーダー)
1990年生まれ。鹿児島市出身。旅行代理店、地域おこし協力隊(甑島)を経て2017年よりフリーランスのグラフィッカーとして独立。
現在は鹿児島の市街地と甑島の二拠点で暮らしながら、一対一の対話と視覚化を組み合わせた「可視カフェ」やグラフィックレコードの制作を行い、可視化によるものがたりの記録や場の促しを実践している。
https://arawasu.net●蔵元恵佑(モデレーター)
1989年生まれ/鹿児島市出身/広島大学卒。(株)ニトリに入社後に国内の店舗運営やBtoC海外顧客担当を行う。2017年に南九州市の過疎地域のまちづくり組織であるNPO法人頴娃(えい)おこそ会の観光コーディネーター職に転職。観光ガイド・視察対応・イベント企画運営他などを行う。夏場は自然豊かな周辺の川や海で自らSUPガイドも行う。2018年にNPOの出資型株式会社を設立し代表に就任。英語は話せるが、頴娃語は話せないので勉強中。
EIGO編集長 前迫昇吾

最新記事 by EIGO編集長 前迫昇吾 (全て見る)
- 鹿児島県南薩エリアの夏祭りまとめ2019|予定たてなきゃ夏終わっちゃうよー! - 2019年8月1日
- 川登りSUPを体験せよ! - 2019年6月19日
- ジャムおじさん と ぼく。 - 2019年6月11日
- テントサウナでチルったよ - 2019年6月5日
- 大幅縮小開催 ばんどころ絶景祭り2019 令和の絶景祭りは、一味違う!?みどころ、楽しみどころを一挙ご紹介!! - 2019年5月13日